Suicaで乗れる!新幹線eチケットの要点

Suicaで乗れる!新幹線eチケットの要点

あんな

東北新幹線にもチケットレスで乗れるって聞いたけど、どうやってやるの?

たかく

ICカード乗車券とクレジットカードの登録が必要だよ

東海道新幹線ではスマートEXを使うとチケットレスで新幹線に乗ることができます。一方、JR東日本の新幹線でも、「新幹線eチケット」というサービスがあります。

普通にきっぷを買って乗るのとは使い勝手がかなり違いますので、はじめての場合はよくわからないということも多いのではないでしょうか。

初めてでも簡単にわかるように、新幹線eチケットの要点をまとめました。

メモ

新幹線eチケットは2020年3月14日乗車分からサービス開始となります。

新幹線eチケットって何?

新幹線eチケットとは、手持ちの交通系ICカードを使用して、新幹線にチケットレスで乗車できるサービスです。事前にウェブサイトで購入手続きをする必要があります。

新幹線eチケット対応区間

JR東日本の新幹線全線で利用できるほか、直通運転しているJR北海道の北海道新幹線や、JR西日本の北陸新幹線でも利用できます。

一方、東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線は利用できません。また、新幹線以外の特急列車も利用できません。

スマートEXに類似したサービスですが、両者は全く別のサービスです。

新幹線eチケットスマートEX
運営JR東日本JR東海
対応路線東北新幹線
上越新幹線
北陸新幹線
北海道新幹線
山形新幹線
秋田新幹線
東海道新幹線
山陽新幹線

利用方法は2種類

基本的にICカードを利用したチケットレスでの乗車となりますが、紙のきっぷを受け取って乗ることもできます。

ICカード乗車

事前に登録したICカードを改札機にタッチして乗車することができます。ICカードに特急券情報を書き込むわけではなく、サーバー上に記録された予約情報を問い合せる鍵として使用します。

ICカードは手持ちのSuicaやPASMOなどが利用できます。

きっぷ乗車

従来の「えきねっと」と同様に、指定席券売機で紙のきっぷに引き換えて乗車することも可能です。

クレジットカードが必要です

新幹線e特急券を利用するときは、事前に「えきねっと」というウェブサイトできっぷを購入する必要があります(北陸新幹線は「e5489イーごよやく」というサイトも対応)。

そのため、クレジットカードが必ず必要になります。

Suicaの残額で支払うことはできません。

乗車券と特急券のセットです

新幹線eチケットを利用する場合は、通常のきっぷとは異なる規則の商品となります。

乗車券と特急券は必ず同区間でセットになっていて、別々にすることができません

イメージとしては、新幹線回数券を1枚ずつ買えるようにしたようなものです。

トクだ値も利用可能

「えきねっとトクだ値」という割引商品も利用可能です。

初めてでも簡単にわかる!えきねっとトクだ値の要点 初めてでも簡単にわかる!えきねっとトクだ値の要点

利用のしかた

手順1
えきねっと会員登録をする
JR東日本の予約サイト「えきねっと」に会員登録します。

年会費などは一切かかりません。

すでに、えきねっとを利用しているかたは、手持ちのICカード乗車券を登録する必要があります。

手順2
きっぷを購入する
えきねっとで、きっぷの購入手続きをします。

きっぷは乗車の1ヶ月前の10時から、発車4分前まで購入することができます。

発売の1週間前から発売日までの間は、事前予約することも可能です。

手順3
乗車
事前に登録したICカードを新幹線改札機にタッチして乗車します。

必要であれば、座席票発行機で座席票を印刷することができます。

在来線と乗り継ぐ場合は、在来線の運賃はチャージ額から引かれます。

座席票とは

座席票は指定席の番号が記載された紙片です。きっぷではありません。

自分で座席番号を確認できる場合は受け取る必要はありません。

指定された座席に座っている場合は、車内改札(検札)は省略されていますので、乗務員に見せる必要もありません。

メリット

駅に行かなくても座席が抑えられる

立ってスマホを使う人のイラスト(女性会社員)

従来は駅に行ってその場で特急券を買わないと座席を抑えることができませんでした。しかし、新幹線eチケットはインターネットを通じて予約することができます。

移動中にスマートフォンを使って座席を確保することができるので便利です。

もっとも、えきねっとではeチケット以外の普通のきっぷも買うことができますので、新幹線eチケット特有のメリットというわけではありません。

窓口に並ぶ必要がない

新幹線eチケットは、手持ちの端末で購入し、手持ちのICカードで直接改札を通過することができます。

駅の窓口の行列に並ぶ必要は一切ありません。

当日でも割引可能

新幹線eチケットは、指定席を利用する場合は定価から200円引きになります。

自由席利用の場合は定価と同額です。

メモ
ただし、えきねっとトクだ値の設定区間の場合は、前日までに購入するとさらに安くなります。

変更が自由自在

通常のきっぷは、購入したその場できっぷが発券されます。この場合、1回に限って無手数料で他の列車に変更することができます。2度目以降の変更は手数料がかかります。

えきねっとで予約した場合は、きっぷの受け取り前であれば変更が自由です。JR東日本やJR北海道管内の列車に変更する場合は何度でも無手数料で変更することができます

参考 予約の変更についてえきねっと(JR東日本)
注意
ただし、予約した時点で購入契約が成立していますので、キャンセルするのであれば払いもどし手数料320円がかかります。

乗車せずに放置した場合は代金の100%が請求されます。

入会金や年会費がかからない

専用のサイトに会員登録が必要と聞くと身構えてしまいますが、お金は一切かかりません。

また、専用のクレジットカードに入会する必要もありません。手持ちのカードで登録することができます。

すぐ使う予定がなくて、会員登録だけして放置していても何ら問題ありません。

デメリット

クレジットカードが必要

クレジットカードのイラスト

新幹線eチケットは現金やSuicaで購入することはできません。インターネットで事前に登録したカードで決済する必要があります。

クレジットカードの他に、対応したプリペイドカードやデビットカードで利用することもできます。

VISAやJCBのデビットカードを持っておくと、銀行口座から直接支払いができるので便利です。

注意
ただし、きっぷを受け取るときは指定席券売機にカードを挿入する必要がありますので、カードレスタイプのプリペイドカードやデビットカードは使用できません。

J-Debit(ジェイデビット)は利用できません。

コンビニ払いや銀行振込などには対応していません。駅の窓口で支払うこともできません

乗車券と特急券を切り離せない

普通のきっぷは乗車券と特急券を別々に買うことができますが、新幹線eチケットは、これを切り離すことができません。

在来線と乗り継ぐ場合は、乗り継ぎ駅で一旦運賃計算を打ち切る形になります。そのため、場合によっては普通のきっぷのほうが安くなることもあります。

えきねっとでは通常のきっぷも発売していますが、チケットレスではなく、必ず駅で紙のきっぷを受け取って乗車する必要があります。

特定都区市内制度が利用できない

ふつうの乗車券の場合は、特定都区市内制度というものがありますが、新幹線eチケットではこの制度がありません。

特定都区市内制度というのは、長距離の乗車券になると、発着駅がエリアで指定される仕組みです。具体的には、東京都区内から201キロ以上離れた駅との間の乗車券は東京都区内発着となります。101キロ以上では山手線内発着になります。

新幹線eチケットの対応エリア内で特定都区市内制度のある都市は、東京、仙台の二つです。

品川→仙台を乗車する場合

  • 通常:東京都区内→仙台市内
  • eチケット:品川→東京、東京→仙台

新幹線eチケットを利用する場合は、品川~東京間が別途支払いになります。

往復割引がきかない

普通のきっぷであれば、片道601キロを超える区間を往復する場合に乗車券が1割引きになります。

しかし、新幹線eチケットには往復割引がありません。

往復割引を使いたい場合は、紙の乗車券を使う通常のきっぷを買う必要があります。

トクだ値を使わないのであれば、往復割引のほうが安くなりますが、トクだ値を使う場合はどちらが安くなるかは場合によって異なります。

乗継割引がきかない

普通のきっぷであれば、新幹線と在来線の特急を乗り継ぐ時に乗継割引が適用されます。新幹線eチケットではこれが効きません。

乗継割引は在来線の特急料金が半額になるもので、割引額が大きいです。新幹線eチケットを使うよりも普通に乗継割引を使ったほうが安くすむ場合もありますので、よく考えて買う必要があります。

トクだ値を使わないのであれば、乗継割引のほうが安くなりますが、トクだ値を使う場合はどちらが安くなるかは場合によって異なります。

学割が使えない

大学生の方であれば学割を使って旅行をする方も多いと思います。新幹線eチケットを利用する場合は学割の設定はありません。

学割は乗車券部分が2割引きになるので、学割のほうが安いです。

学割を使いたい場合は、駅の窓口で紙の乗車券を買う必要があります。

まとめ

新幹線eチケットを使うと、携帯できっぷを買って、改札にタッチするだけで新幹線に乗ることができます。

さらに、普通に買うよりも安く乗れるのでお得です。

参考 新幹線eチケットサービスについてJR東日本

最後に、eチケット、トクだ値、タッチでGo!の3種類の比較表を載せておきます。

JR東日本の新幹線に乗る方法
  eチケット タッチでGo!
eチケット(基本) えきねっと
トクだ値
対応区間 東日本全線
北海道新幹線
北陸新幹線
首都圏の一部区間
制限 ✅制限なし 区間に制限あり
列車に制限あり
席数に制限あり
✅制限なし
乗車に使うもの 交通系ICカード
(Suica、PASMOなど)
(モバイルSuicaも可)
または
紙のきっぷ
交通系ICカード
(Suica、PASMOなど)
(モバイルSuicaも可)
会員登録 必要 ✅不要
(ICカードに設定が必要)
購入操作 必要
当日まで※1
必要
前日まで※2
お先にトクだ値は
14日前まで※3
✅不要
指定席利用
(G車など含む)
×
自由席利用 ×
閑散期
繁忙期価格
指定席は
±200円の変動
自由席は
変動なし
変動なし 変動なし
割引 200円引
自由席は無割引
(eチケット価格に対して)
5~15%
お先にトクだ値は
25~35%
5~10%程度
特定都区市内
制度
適用しない 適用しない 適用しない

※1:発車4分前まで
※2:当日の午前1時40分まで
※3:13日前の午前1時40分まで

自由席利用で、首都圏の対応区間の場合は、タッチでGo!を利用したほうが安いです。

この表のほか、えきねっとで通常のきっぷを買うことも可能です。また、駅で普通に買うこともできます。

あわせて読みたい

初めてでも簡単にわかる!えきねっとトクだ値の要点 初めてでも簡単にわかる!えきねっとトクだ値の要点 参考 新幹線eチケットサービスについてJR東日本