何で乗り換えさせられるの?鉄道旅行の難点を楽しみに変える考え方

何で乗り換えさせられるの?鉄道旅行の難点を楽しみに変える考え方

鉄道を利用して旅行をしていると、目的地の駅まで直通で行ってくれるということは珍しいでしょう。乗り換えというものは鉄道という乗り物を利用している以上、受け入れなければいけない難点です。

でも、楽しい旅行をするなら、乗り換えが多いほうが嬉しいかもしれません。

乗り換えが発生する理由

例えば、東海道本線という路線があります。この路線は東京から神戸までの路線ですが、東京から神戸まで乗り換え無しで行ける列車はありません。これはなぜでしょう。

時刻表を開いて調べてみると、必ず乗り換えが強要される駅が何箇所あります。熱海、米原がそれに該当します。この2駅は実はJRの会社境界の駅となっています。つまり鉄道会社が変わるので乗り換えなければいけないということです。東京から熱海までがJR東日本、熱海から米原までがJR東海、米原から神戸がJR西日本です。

単純に会社が変わるということだけではなく、どうしてこの2駅が会社境界駅になっているかということを考えてみると、もう少し楽しめます。熱海駅は関東地方と東海地方の境界で、米原駅は東海地方と関西地方の境界になっているのです。実際にこの2駅で乗り換えてみるとわかるのですが、地元の利用客が一番少なくなる地点なのです。人の流動が少ないということは、その地点を境に別の文化が形成されることになるのです。

例えば、米原駅をさかいに、エスカレーターの乗り方が左右逆転します。これはご存じの方も多いかもしれませんが、東京や名古屋は右を空けて立ちます。大阪は逆に左を空けて乗ります。その境界が、米原駅で見られるのです。これは、地域をまたいで行き来する人が少ないからです。

エスカレータ

不便な方を選ぶと面白いかもしれない

東海道本線ではなくて、東海道新幹線を使えば東京から新神戸まで乗り換え無しで行くことができます。でも、私は在来線で行ったほうが面白いと思います。それは、東京から神戸に行く人は、まず新幹線に乗るのが普通だからです。

旅行というのは非日常を感じるということです。例えばあなたが東京の人だとします。東京を朝出発する東海道新幹線には、東京から関西方面に出かける人ばっかり乗っています。それが東京から神戸に行くための最善の方法だからです。それはつまり、あなたと同じような境遇の人に囲まれているということになります。極端な言い方をすると、東京の空気を丸ごとパックして関西に運んでいるのです。これは非日常といえるのでしょうか。

新幹線N700系

一方、東海道本線を選んだとしたらどうでしょう。熱海より先に行く人が少ないから、熱海で乗り換えになっています。つまり、熱海で乗り換えれば、東京から延々乗り続けている人がほとんどいなくなるということです。こういう列車に乗ると、乗客も含めて、見るもの全てがあなたにとっての非日常となるでしょう。

たしかに乗り換えは少ないほうが便利で楽です。でも、楽しみで旅をしているのであれば、あえて不便な方を選んでみると、また違った感想が出てくるのではないでしょうか。

あわせて読みたい

迷ったら安心できない方を選べ!旅は日常からの脱却迷ったら安心できない方を選べ!旅は日常からの脱却長時間移動するときは一目散に目的地を目指してはいけない